はじめに

空気まで設計する、未来のパッケージ。

梱包設計から始まる、環境と人へのやさしさ。


カネパッケージは、ものを守るだけでなく、「地球」や「未来」も守るパッケージづくりを目指しています。

私たちは、お客様の製品を安心・安全に届けることに加え、
限りある資源を大切にするために、最小素材で最大効果を実現する設計を行っています。

設計

製品と一体化する、ミリ単位の設計。

私たちの梱包設計は、ただの“保護材”ではありません。


製品の形状・素材・重量・使用状況・流通ルートをすべて加味し、最適な素材と構造をミリ単位で設計。

“カネパの設計は、製品の一部になる”と多くのお客様に評価いただいております。

3つの技術

軽量・省資源・高耐久の三立を実現

「軽くて強い」は、当たり前に。

梱包に使われる資材を可能な限り軽く、そして強くすることで、輸送時のCO2排出量削減や作業効率の向上に貢献しています。

また、再生材やリサイクル可能素材を採用するなど、設計の段階から「環境を配慮している」のが、カネパの設計の特徴です。

設計提案

現場に根ざした設計提案

現場を知るからこそ、“本当に使える設計”ができる。

私たちは、製造現場・物流現場のリアルを知っているからこそ、「どう動かすか」「どう積むか」「どんなトラブルが起こるか」を想定した、“使いやすさ”を突き詰めた設計をご提案できます。

すぐに導入でき、現場の負担を減らす。
それが、カネパッケージの設計スタイルです。

空気を綺麗に

「地球」や「未来」も守るパッケージづくりを

私たちが掲げるのは、「空気をきれいにする夢のパッケージ」。

設計からできるエコがあると信じ、
・リサイクルしやすい形状設計
・輸送効率の最大化
・廃棄物を減らす構造提案
などを、1つひとつの案件で実行しています。

「設計」で、社会にできること。


梱包は、製品の最後の仕上げです。
その仕上げが、地球と人にやさしいものであってほしい。

カネパッケージは、設計という“見えにくい仕事”に、誇りを持っています。
まずはお困りごとをお聞かせください。
一緒に、よりよい梱包のカタチを描いていきましょう。