カネパッケージ株式会社は、様々な分野で評価を頂いております。
当社の表彰・受賞歴をご紹介いたします。
2020年09月
2020年日本パッケージコンテストで受賞致しました。(公社)日本包装技術協会主催の「2020年日本パッケージングコンテスト」に於いて、弊社が開発し出品した「トレーディングカードゲーム梱包箱」が【POP・店頭販売包装部門賞】を受賞いたしました。 |
今回は新型コロナウイルスの影響により表彰式が中止となり、10月9日にオンラインによる「入賞作品発表会」が開催されました。 |
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
2018年8月30日(木))「東京ガーデンパレス」にて行われました(公社)日本包装技術協会主催の「2018年日本パッケージングコンテスト」に於いて、弊社が開発し出品した『「高度な人工知能を有した「コミュニケーションロボット」の見せるパッケージ』が【ロジスティクス賞】を受賞いたしました。弊社は日本パッケージングコンテストの受賞は4年連続となりました。 リンク先 :(公社)日本包装技術協会 ■受賞したpalro用ロボット梱包箱受賞したpalro用ロボット梱包箱① 受賞したpalro用ロボット梱包箱② ■2018 日本パッケージングコンテスト受賞受賞式 賞状盾 |
||||||||||||||||||||
|
2018年6月13日(水)、BITEC(タイ・バンコク)のバンコク国際貿易展示場で開催されました「PROPAK ASIA」に於きまして、輸送包装部門の“THAISTAR PACKAGING AWARDS 2018”を受賞致しました。 |
||||||||||||||||||||
|
2017年8月30日(水)「東京ガーデンパレス」にて行われました(公社)日本包装技術協会主催の「2017年日本パッケージングコンテスト」に於いて、弊社が開発し出品した『「衛星通信型テレビ会議用機器」の簡単収納キャリーケース』が【電気・機器包装部門賞】を受賞いたしました。
弊社は日本パッケージングコンテストの受賞は3年連続となりました。 リンク先 ■2017年日本パッケージングコンテスト
■関連記事受賞歴:2016年8月 2016日本パッケージングコンテスト受賞報告 |
||||||||||||||||||||
|
この度、公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会(通称:JNB)と、弊協議会(一般社団法人東京ニュービジネス協議会 通称:東京NBC)が主催する、「第4回ベンチャー・中小企業グローバル大賞」におきまして弊社は「ニッポン新事業創出大賞 グローバル部門で最優秀賞(経済産業大臣賞)を受賞いたしました。 この賞は、日本経済発展のため、ベンチャー・中小企業の海外進出、日本人のグローバル人財化を奨励する機運を高め、海外進出に「夢と勇気」を与える成功事例を讃え、我が国の経済活性に資することを目的とする賞で、弊社は優れた海外進出を実践し成功している企業と言う点を評価して頂きました。 授賞式は、2016年9月28日(水)THE LAND MARK SQUARE TOKYOにて開催された「グローバル人材フォーラム2016」にて行われました。 第4回ベンチャー・中小企業グローバル大賞 最優秀賞
■グローバル人材フォーラム2016
第11回 ニッポン新事業創出大賞 最優秀賞【経済産業大臣賞】
|
||||||||||||||||||||
|
2016年8月30日(火)東京ガーデンホテルにて行われました「2016年日本パッケージングコンテスト」にて、当社開発のリバーフィールド株式会社様向け「EMARO用梱包材」が「適正包装賞」を受賞いたしました。 受賞製品 「大型医療支援ロボット用梱包材」
■2016日本パッケージングコンテスト受賞式
|
||||||||||||||||||||
|
平成28年7月1日(金)、東京 帝国ホテル『孔雀の間』に於きまして公益財団法人 社会貢献支援財団(会長 安倍 昭恵)が主催致します「第46回 社会貢献者表彰」の受賞者発表及び表彰式典が瑶子女王殿下ご臨席のもと開催され、弊社はマングローブの植林活動などの功績(推薦者:埼玉県県民生活部国際課)が認められ【社会貢献の功績】を受賞致しました。 また式典にはマングローブの植林活動にご協力頂いております弊社のお取引様にもお忙しい中ご出席頂き、日頃の感謝を込めまして植林証明書を授与させて頂きました。 弊社はこれからも従業員一同、環境改善活動や社会支援活動を行い社会に貢献して参ります。 ☞ 社会貢献者表彰とは
リンク:公益財団法人 社会貢献支援財団 ■第46回 社会貢献者表彰
|
||||||||||||||||||||
|
平成28年1月14日(木)、東京・飯田橋のホテルグランドパレスにおきまして、日刊工業新聞社主催の『第33回優秀経営者顕彰』の贈賞式が行われました。 贈賞式には、中小企業庁長官の豊永氏はじめ、中小企業発展の為にご尽力されている方々も多く御来賓されご祝辞を賜りました。 ■“第33回優秀経営者顕彰”贈賞式
|
||||||||||||||||||||
|
2015年11月4日(水)グリーン購入ネットワーク様主催の第17回グリーン購入大賞のの受賞者が発表され、当社は審査員奨励賞を受賞いたしました。 「グリーン購入大賞」は、グリーン購入に関する優れた取り組みを表彰するもので、今回、当社の「空気を綺麗にする夢のパッケージのご提案」で、環境負荷の低減のため、梱包材のダウンサイジング化に取り組み、CO2 もコストも削減するという環境と経済の両立が図られている点を評価して頂きました。
授賞式は、2015年12月11日(金)ビックサイトにて開催される「エコプロダクツ2015」にて行われますので、是非ご来場いただけましたら幸いです。 |
||||||||||||||||||||
|
今回、弊社設計部 中村上級技師が「電気・機械包装部門」におきまして、株式会社 日立システムズ様と共同開発した[ノートPCのフレキシブル・パッケージ]が見事入賞作品に選出されました。 今後も弊社は積極的に新しい技術にチャレンジし、多くのお客様に喜んで頂ける製品をご提供して行きます。 ■2015 日本パッケージングコンテスト表彰式
|
||||||||||||||||||||
|
平成26年10月28日に、イギリスのビジネスマガジンのcommunicate magazine (コミュニケートマガジン)社が主催する世界の顕著なCSR活動団体を表彰する制度である「2014年コーポレート・エンゲージメント賞」を受賞しました。 弊社カネパッケージのマングローブ植林活動が、100を超えるエントリーの中から、【CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY】CSR活動の部門にて、シルバー賞を頂きました。
「2014年コーポレート・エンゲージメント賞」には、マクドナルド・コカコーラ・ボーダフォン・マスターカード・Marks & Spencer Group等の企業が受賞されています。 ■授賞式の様子Corporate Engagement Awards celebrates business as force for change ■受賞企業一覧 |
||||||||||||||||||||
|
平成26年4月23日(水)浦和ロイヤルパインズホテルにて開催されました第10回「埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰」(埼玉産業人クラブ主催)において、弊社代表 金坂良一が「特別賞」を受賞致しました。 「埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰」は、埼玉産業人クラブが、埼玉県内の中小企業、ベンチャー企業を、第3者機関として社会的な評価を行い、企業経営者を鼓舞するとともに、当該企業のさらなる発展、ひいては「日本一の中小企業・ベンチャー企業立県宣言」を打ち出した埼玉県の経済・産業発展を願って、2004年(平成16年)に創設されました。 ■第10回「埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰」表彰式 |
||||||||||||||||||||
|
カネパッケージ株式会社は、第23回「地球環境大賞」(主催・フジサンケイグループ)において、「空気をきれいにする夢のパッケージとマングローブ植林活動の積極展開」が評価され、「環境大臣賞」を受賞いたしました。
地球環境大賞は、平成4年に、「産業の発展と地球環境との共生」を目指し、地球温暖化防止や環境保全活動などに貢献する企業、団体等を顕彰する制度として創設されました。 当社では、「空気をきれいにする夢のパッケージ」をコンセプトに、コア技術である「緩衝設計技術」を駆使して、最小の容積、最軽量の梱包材を提案。省資源化、コスト削減、輸送効率アップに伴うCO2の大幅な削減などを可能にしました。 今後も、独創的な梱包技術革新を推し進め、梱包材を通じて環境配慮とコスト削減を図るとともに、現地と密着したマングローブ植林によるCO2削減など地球環境改善に、全社員で取り組んで参ります。 ![]() 第23回「地球環境大賞」授賞式は、4月10日(木)に、東京・元赤坂の明治記念館にて行われました。 式典には、秋篠宮ご夫妻もご臨席されました。 |
||||||||||||||||||||
|
平成26年3月27日(木)経済産業省主催「平成25年度おもてなし経営企業選」を受賞致しました。 受賞式は、東京都千代田区「イイノホール&カンファレスセンター」にて行われ、地域・顧客密着型経営を行っている企業28社が受賞されました。 これからも当社は、「顧客」のみならず「社員」「地域・社会」から愛される経営を目指していきます。 詳細は、経済産業省 「おもてなし経営企業選」のページをご覧ください。 当社の取り組み内容紹介は、次のリンクからご覧いただけます。 ■2014年3月27日 「平成25年度おもてなし経営企業選」受賞式
|
||||||||||||||||||||
|
この度、当社は、人と企業の社会貢献を推進する公益社団法人日本フィランソロピー協会様より、企業の経営資源を有効に活用し、社会問題解決のために一石投じた企業に対して贈られる「企業フィランソロピー大賞」を受賞致しました。 「企業フィランソロピー大賞」とは、社会の課題解決のために自社の経営資源を有効に活かし、経営理念に則った社会貢献活動を顕彰するために、2003年に創設されたものです。 当社では、マングローブ植林により、CO2を削減し、地球環境を改善することが、未来への「青い地球へのおくりもの」となることと信じて、2009年11月からフィリピンでのマングローブ植林活動を開始しました。毎年100万本を目標に、当社グループ並びに従業員が取り組みを続け、その活動を東南アジア諸国へも、広げて参りました。 今回、マングローブ植林活動の実施に際して、フィリピン大学の林業専攻の卒業生を植林担当専従者として採用したことや、フィリピン環境省や埼玉大学大学院と連携して自然界の生態系バランスに配慮した植林を実施し、また植林後のメンテナンスに、地元住民を雇用して、地元経済にも貢献していることに、高い評価を頂きました。 これからも、当社は事業活動を通じ、社会に貢献して参ります。 受賞理由の詳細は、公益社団法人日本フィランソロピー協会のホームページをご覧ください。 ■2014年2月27日 第11回「企業フィランソロピー大賞」贈呈式
|
||||||||||||||||||||
|
■埼玉県庁にて
|
||||||||||||||||||||
|
![]() 平成25年12月4日(水)KKRホテルにて開催されました「地球温暖化防止活動環境大臣表彰式」に於きまして、当社は、「国際貢献部門」にて、石原環境大臣より表彰状を頂きました。
この度の受賞は、ひとえに、当社のマングローブ植林活動にご協力頂いている皆様のお陰と、従業員一同感謝申し上げます。 今後とも、1千万本の植林を目指し、頑張っていきたいと考えておりますので、皆様のご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。
■平成25年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰式
|
||||||||||||||||||||
|
![]() 2013年11月28日に、東京農業大学にて開催されましたTAMA産業活性化協会主催の「第6回TAMA産学官金サミット」にて、当社が「TAMAブランド企業」に認定されました。 また、同時に「マングローブ環境保全大賞」も受賞致しました。
今回、当社事業の海外展開における技術開発の成果並びに、フィリピンでのマングローブ植林活動等の環境へ配慮したものづくりを評価頂きました。 ■第6回TAMA産学官金サミット
|
||||||||||||||||||||
|
この度、当社は、東京商工会議所主催、第11回勇気ある経営大賞<優秀賞>を受賞致しました。 受賞理由は、以下の通りです。
名誉ある賞を頂けたことは、多くの皆様に、ご支援を頂いた結果であると、心より感謝申し上げます。 今後も、勇気をもって、挑戦し続ける企業を目指して参ります。 ■勇気ある経営大賞
◆「勇気ある経営大賞」における勇気とは
■第11回「勇気ある経営大賞」顕彰式典
|
||||||||||||||||||||
|
NPO法人 環境文明21と日刊工業新聞社の共催で実施されている 2012年度経営者「環境力」大賞7名、奨励賞2名が決定し、弊社代表取締役 金坂良一が、大賞を受賞いたしました。 経営者「環境力」大賞は、中堅中小企業の経営者を対象に、環境文明21が調査研究しまとめた「21世紀をリードする経営者の資質12項目」を基に自己評価した結果を顕彰する制度です。 弊社の環境事業並びに、環境教育への取り組みなどを評価頂いたことを励みに、今後も、更なる「環境力」を持った企業経営を目指します。 2013年3月14日には、持続可能な社会を創造する中堅中小企業の経営者の経験や実績を聞き、知見を広げる機会として、受賞者による事例発表会(無料)が開催されます。 詳しくは、 |
||||||||||||||||||||
|
この度、東京商工会議所の「eco検定アワード2012」に、当社の「環境社会検定試験(eco検定)」合格者によるエコ・ユニット「カネパッケージ株式会社」の環境保全活動を評価いただき、「eco検定アワード2012」優秀賞を受賞させて頂きました。 当社では、500万本を目標に、海外でのマングローブ植林活動を実施しております。また、飲料メーカーと共同で「マングローブ植林支援自動販売機」の提供を開始し、様々なステークホルダーを巻き込んだ活動に進展しています。 今後も、更なる環境活動を進め、ひとりでも多くの従業員がエコピープルとなれるように、取り組んで参ります。 |
||||||||||||||||||||
|
社団法人 首都圏産業活性化協会 主催で開催された第3回TAMA産学官金サミットで、当社の「海外でのマングローブ植林によるオフセット活動」が「グローバル環境賞」を受賞いたしました。 TAMA協会では、環境ものづくりの普及促進を図る為に、TAMA地域企業のCO2排出量削減などに効果のある、優れた環境技術・製品、環境対応の取り組みを選定し、「TAMA環境ものづくり大賞」等として表彰しています。 グローバル環境賞カネパッケージ株式会社 「海外でのマングローブ植林によるオフセット活動」
|